« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月31日 (月)

水分補給大事です!

水分補給大事です!
朝から築地〜新橋までを
テクテク歩き、
心地よい疲労感で幸せなすみすみ
(*´∇`*)

身体中に『健康』というものが
巡っているような・・・(^-^)

ちゃんと水分補給もしたし。

水分と言えば、

ウォーキングやジョギングなど
スポーツをする時は
もちろんですが、普段から
水分補給をきちんとしましょうね
(^-^)/

ここ最近乾燥してますから
なおさら意識して欲しいです。

水分不足は循環を悪くして
いろいろ身体に溜め込みますから
(-.-)

なんだか
だんだん眠たくなってきたので
今日はこれで失礼しますm(__)m

おやすみすみです(^з^)-☆

|

2011年1月30日 (日)

絶品バーニャカウダソース!

絶品バーニャカウダソース!
アンチョヴィ、オリーブオイル、
にんにくで作ったソースに
野菜などをつけて食べる
イタリアピエモンテ州の名物料理
『バーニャカウダ』。

このバーニャカウダソース作りに
チャレンジo(^o^)o

にんにくを少量の牛乳で3回煮て
煮たにんにくを裏漉しし、
アンチョヴィ
(ペーストの方が便利)と
オリーブオイルと一緒に加熱して
出来上がり(^o^)/

自分で言うのもなんですが、

このソース、美味しすぎる!!

野菜はもちろん、パンにつけても
美味しいですよ(^з^)-☆

|

2011年1月28日 (金)

とさかですか?

とさかですか?
にわとりと記念撮影?

赤いのとさか???

なんだか粒々がありますが
(°Д°)

|

2011年1月27日 (木)

お茶タイム

お茶タイム
トモとお茶中(^ー^)

のんびりまったり(*´∇`*)

|

2011年1月26日 (水)

サクサクと

サクサクと
新しいパソコン、
とってもいいです(^○^)

動作も速いし(^ー^)

さっ、今日も頑張るぞぉ〜
o(^o^)o

|

2011年1月24日 (月)

かかと修理中

かかと修理中
か、かかと負傷(-_-;)

ヒールのかかとね(^_^;)

ヒールで歩き過ぎた??

|

築地から

築地から
銀座目指して歩く。

ダウンコートが暑い(-_-;)

|

2011年1月22日 (土)

強運女!?

強運女!?
強運女!?
強運女!?
いつものように楽しくカールを
食べてました(^O^)

で、カールの残りもあとわずか
という時に
またまたやってきました
あの方とのご対面タイム。

『今年の運使い果たす』

|

2011年1月21日 (金)

ふーぅ(^.^)

ふーぅ(^.^)
ラン終了!

太陽が眩しいわ('∇`)

そして

爽やか(o^-')b

|

2011年1月20日 (木)

月?星?

月?星?
電気を消したら
お外が明るい。

月明かりがなんだかロマンチック
(*´∇`*)

月はきちんと撮れませんでしたが
(^_^;)

|

2011年1月19日 (水)

お腹ペコペコで

お腹ペコペコで
オーディション後、
急いでお店に入り
サラダとオニグラスープを
オーダー(´Д`)/

すみすみ、
お腹ペコペコになると
イライラしちゃうので( ̄▽ ̄;)

|

2011年1月17日 (月)

青い空

青い空
とっても爽やかだわ(^○^)♪

今日も頑張ろっo(^o^)o

|

2011年1月16日 (日)

鍋の後ですが

鍋の後ですが
なんとも色気のない、
わかりやすい写真(-_-;)

お前は
ラーメン大好き小池さんか!?

でも・・・

とんこつ鍋の後の
〆のラーメンは美味しい
(´∀`)

スープ、乾麺がほとんど
吸っちゃってますが、
それがまた美味しいわけで(^o^;)

|

2011年1月14日 (金)

ほっとタイム

ほっとタイム
スーパーから
重い買い物袋を両手に持ち、
腕の筋トレ状態で帰宅(*_*)

パズルのように冷蔵庫に
買ってきた品を入れ、
作業終了( ̄0 ̄)/

そして、
紅茶と読書タイム(^○^)

ほっ(*´∇`*)♪

やっと落ち着いた。

|

2011年1月13日 (木)

生姜ミイラの作り方

生姜ミイラの作り方
生姜ミイラの作り方
風邪・冷え・食欲不振などに
効果があるとされる生姜。

漢方では生姜の乾燥させたものを
「乾姜(かんきょう)」と呼び、
生のものより薬理作用が
強いそうです。

生の生姜はジンゲロールという
辛み成分の働きで
体の深部の熱を手足の先まで
送り出す。
手先足先はポカポカするが、
体の深部体温は下がってしまう
( ´△`)

でも、乾燥させた生姜は
ジンゲロールの一部が
ショウガオールという
別の成分に変化。
ショウガオールは
体の深部の熱を作り出す
働きがある。
乾燥生姜は両方の成分の働きで
全身を温めることができる
(*^▽^)/★*☆♪

・・・と、テレビでやってました
( ̄▽ ̄;)

ではここで、
生姜ミイラ 『乾姜』の作り方を
ご紹介(^○^)

①生姜の皮をむき、薄くスライス。
②平らなお皿に一枚ずつ並べる(クッキングシートがあればなおいいかな)
③レンジで5分加熱(レンジの機種によります。生姜の状態を見ながら加熱を)
生姜の水分がなくなり、
パリッと乾燥したら出来上がり♪

*レンジで加熱し過ぎると、
生姜が真っ黒に焦げる可能性大!
心配な人は1日天日干しでもOK。

この生姜をお味噌汁やお鍋など
料理にプラスすれば、
体ポカポカご飯ができますよ
(^з^)-☆

明日はかなり冷え込むそうです
(>_<)

是非、生姜ミイラでポカポカに
なってください(^.^)

|

2011年1月12日 (水)

バッタのポーズ

バッタのポーズ
先日、三重の姉宅で
寝る前にみんなでヨガをした。

小学生の姪っこ達は、
「そんなんめっちゃ無理〜!」
などと言いながら、楽しそうに
ポーズをとっていた(^.^)

と、
それを見ていたちびっこ晴世君。
自分なりに必死で
みんなのマネをしだしたのだ
(´∀`)

バッタのポーズでは、
腕を後ろに伸ばすことが出来ず、
前に伸ばして
必死&真剣にポーズをとる
晴世君(*≧m≦*)

かなり笑わせて頂きました
(*´∇`*)

|

2011年1月11日 (火)

あのお方と再会!

あのお方と再会!
カール、食べました。

『さすがにまたあのお方は
いないだろう。』

ん?

ぁ・・・(゜。゜;)

雪だるまカール様〜〜〜〜!!!

感動の再会である。

『二度あることは三度ある』かも
( ̄▽ ̄)?!

|

2011年1月10日 (月)

何かに見える

何かに見える
最近見たような・・・。

確か、

おせちの中(`・ω´・)b

あっ!!

かまぼこでした(^○^)

|

2011年1月 9日 (日)

江戸に・・・

江戸に・・・
戻ってきました?

山手線、何日ぶりかな??

|

2011年1月 8日 (土)

男の背中

男の背中
テレビに夢中の
晴世君(1歳8ヶ月)(^ー^)

すみれおばさんは
貴方に癒されてます(*´∇`*)

|

2011年1月 7日 (金)

雪女

雪女
雪の降るなか、姪っこ達と
晩御飯のカレーの玉ねぎを買いに
(-_-)

彼女達は大はしゃぎ♪

すみれおばさんは凍えそうです
(´Д`)

|

また雪です(+_+)

また雪です(+_+)
三重に来ても、雪です(+_+)

パンジーさん、凍えてます。

雪、

もう結構です(´△`)/

|

2011年1月 6日 (木)

家族

家族
現在、
すみすみ4人家族です(^o^)/

人生ゲーム上ですけどね
( ̄▽ ̄;)

|

2011年1月 5日 (水)

フーテンのすみすみ

フーテンのすみすみ
まだ空が真っ暗な早朝、
電車に飛び乗り佐賀から三重へ。

昨日佐賀、今日は愛知三重。

わたくし、
フーテンのすみすみです
( ̄▽ ̄;)

|

2011年1月 4日 (火)

まだまだです。

まだまだです。
九州最終日の今日は、
かなり久し振りに七宝焼を
させて頂きました\(^о^)/

蜘蛛の巣のような、
渦巻きのような形のブローチ。
これにグレーのグラデーションの
七宝焼と赤いビーズをプラスして
完成♪

でも、

グラデーションがいまいち(~_~;)

なかなか上達しない(-_-)

それから、もう少し時間があれば
ビーズではなく、
銀線で小さなハートを作って、
赤の釉薬で仕上げたかった(-_-)

赤いビーズをなんとかハートに
見せようと3つ並べたが、『隠れミッキー』チック
(-_-;)

七宝をもっと勉強しなきゃφ(..)

|

2011年1月 3日 (月)

三社参り

三社参り
今日は
三社参り(さんしゃまいり)
といって、三つの神社へお参りに
(^_^)

群馬県人のすみすみからすると
いろいろな神社にお参りすると
なんだかよくない気がするが、
九州の風習だそうです(^.^)

神社は階段が多い!

久し振りにいい運動になり、
すみすみの腿筋も喜んでました
(^o^;)

皆さんは初詣、行きましたか??

|

2011年1月 2日 (日)

佐世保ツアー

佐世保ツアー(続き)
佐世保ツアー(続き)
遊覧船で九十九島をぐるり(^-^)

なんだか松島っぽい??

そこで一句。

『九十九島や

あぁ九十九島や

九十九島や』

( ̄▽ ̄;)

|

2011年1月 1日 (土)

スタートです!

スタートです!
新年明けまして
おめでとうございます。

今年もすみすみらしく、

頑張っていきますので

どうぞ宜しくお願い致します
m(__)m

2011年1月1日

あらい すみれ

|

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »