花燃ゆ「富岡製糸場の危機」
今夜8時〜
NHK大河ドラマ『花燃ゆ』
第48回 「富岡製糸場の危機」
政府が群馬県の富岡製糸場に閉鎖を通達!
それは困ります!!
みんなどうする!?
『花燃ゆ』、
どうぞお見逃しなく(^_−)−☆
あらいすみれ
今夜8時〜
NHK大河ドラマ『花燃ゆ』
第48回 「富岡製糸場の危機」
政府が群馬県の富岡製糸場に閉鎖を通達!
それは困ります!!
みんなどうする!?
『花燃ゆ』、
どうぞお見逃しなく(^_−)−☆
あらいすみれ
本日発売の読売新聞さんの群馬版にも
ぐんま観光特使の委嘱式の記事を
掲載していただきました。
読売新聞さん、
ありがとうございます!
昨日今日と多くの方からお祝いのお声掛けをいただきました。
ありがとうございました。
これからも女優として、ぐんま観光特使として
精一杯がんばりますのでどうぞよろしくお願い致します。
あらいすみれ
おはようございます!
本日発売の上毛新聞さんに
昨日のぐんま観光特使の委嘱式の記事を
掲載していただきました。
群馬の皆様、是非上毛新聞をご覧くださいませ!
そして上毛新聞さん、
本当にありがとうございました。
http://www.jomo-news.co.jp/ns/1214484661084065/news.html
あらいすみれ
| 固定リンク
NHK大河ドラマ『花燃ゆ』
第46回「未来への絆」の放送は
明後日11月15日(日)夜8時~です!
今回もナツが登場しますので、
是非ご覧ください\(^o^)/
そして、
前回の第45回を見逃した方、
もう一度ご覧になりたい方は
明日土曜日13時5分~再放送がありますので
そちらもご覧くださいませ。
あらいすみれ
| 固定リンク
寒くなると食べたくなるのが
群馬県の郷土料理「おっきりこみ」。
手打ちの太麺と季節の野菜や里芋、大根などを
煮込んだ料理です。
うどんを「切っては入れ、切っては入れ」して食べる様子から
自然とこの呼び名がついたといわれています。
昔、農作業を終えた女性たちが、
栄養バランスに優れ手早く大量に作れる料理として
作り始めたのが発祥と伝わっています。
おっきりこみ=おふくろの味 。
ひとくち食べるとホッとする、
心も身体も温まる料理です。
煮崩れた里芋やかぼちゃと麺の打ち粉が汁に溶け出し、
つゆにとろみが出る。
これがまたたまらなく美味しくて(≧∇≦)
ちなみに私が作ったおっきりこみは醤油味です。
あらいすみれ
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク